上海の地下鉄、2018年初頭からスマホのアプリで入場可能。
みなさんこんばんは。
今日お届けする情報は、【2018年初頭までに上海の地下鉄がスマホで入場可能になる】です。
参照:http://raku-ryugaku.com/shanghai-subway-howtoride/
これは前回リニアモーターカーの記事でお伝えしましたが、もう少し詳しくお話ししたいと思います。
今現在リニアモーターカー線でQRコードをスキャンするだけで入場可能になる方法を試験運用しています。
参照:http://jp.eastday.com/node2/home/latest/sh/u1ai151839.html
入場する際にQRコードをスキャンするのですが、その際にアプリのダウンロードが必要です。
そのアプリの名は「Metro大都会」というアプリです。
参照:https://twitter.com/chinshonatsuyo
私もよく上海の地下鉄を利用するのですが、「携帯で支払いが出来たら便利なのに何故ならないのかな〜」と疑問に思っていました。
ですが、ついにその時がきますね。
ますます生活が便利になります。
さらに、担当者のコメントによれば、
①「従来のネットによるオンラインでのスキャンによる支払い方法と異なる点は、携帯端末と設備端末が『オンラインではない状態』においても自動改札機を通過できるという革新応用技術が採用されていることだ。
※つまり、オフラインの状態でも改札機を通る事ができるという事ですね。
???
どうやればオフライン状態で読み取りができるのでしょうか??
②このため、反応時間と通行速度が、インターネット環境や時間制限による影響を受けないため、よりスピーディで効率的な改札通過が可能となった。
※これは革新的なアイデアですね。電波の悪い地下鉄の駅でも問題なく通れそうですね。
また、通勤ラッシュの際にもスムーズに改札を通る事が出来ますね。
この技術は、上海地鉄の自主設計によるもので、国家特許を取得しているそうです。
③また、新しく設置する自動改札機では、乗車券・公共交通カード・携帯端末によるスキャンという3つの方法のいずれにおいても読み取りが可能となります。
※つまり、今までの入場方法に新しく”QRコード”が追加されたので、消費者は支払いの選択肢が増えたという事ですね。
④「Metro大都会」のアプリは今回バージョンアップし、アプリ内に”乗車ガイド”、”音声ガイド”、”観光ガイド”、”ショッピングガイド”、”グルメガイド”の各機能が搭載されているそうです。
旅行者はまずこちらのアプリをダウンロードし、アプリ内の観光ガイド、グルメガイドなどを上手に活用すれば上海での旅行が楽しくなる事間違いなしですね。
ちなみに私はアプリ派なのでアプリで入場します。
上海はスマホ一台あれば殆どの事が可能になる街です。
本当に便利な街です。
そういった意味では最先端な都市だと思います。
是非、来られた事がない方は遊びに来てください。
きっと想像していた街と違う事でしょう。
参照:https://www.fintecho2o.com/single-post/2017/08/11/Mobile-Payments-in-China-Surge-to-55-Trillion
参照:http://kitagawa.ws/waitan/
参照:http://www.timeoutshanghai.com/event/Bars__Clubs-DJs__Nightlife_Events/43675/Ibiza-Sunset-Sir-Ellys-Terrace-Opening.html
0コメント