自転車共有サービス「モバイク」、福岡で始動…スマホで解錠・支払い

参照 http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15/278549/062200009/


中国・上海などで展開されている自転車共有サービス「モバイク」の利用が22日から、福岡市の一部地域で始まった。


スマートフォンを使って解錠や料金の支払いが手軽にできる利点がある。


国内では札幌市に続き2か所目。


日本法人「モバイク・ジャパン」(福岡市)は、来年中に福岡市内で会員数1万人をめざす。


 モバイクは昨春、上海などでサービスが始まり、シンガポールや欧州など約200都市に広がっている。


自転車に全地球測位システム(GPS)が付けられており、会員登録した利用者がスマホで専用駐輪場の自転車を探し、車体のQRコードを読み込んで解錠。


支払いはアプリで登録したクレジットカードなどで行う。


 福岡市では、西区の商業施設に約100台の自転車を置いてサービスを開始。


利用料は当面、30分あたり50円とする。


来年2月までに市内十数か所の駐輪場で乗り降りできるようにする計画。


モバイク・ジャパンは「通勤や通学に加え、訪日外国人にも手軽に使ってもらいたい」としている。


参照記事

日本の皆様に中国の素敵な街、上海を御紹介します。

28歳で日本の会社を退職し、中国への語学留学を決意。 現在上海で中国語を0から猛勉強中。 学業と同時に就職活動も終え、来年から上海のコンサルティング会社で働きます。 毎日を精一杯、一生懸命生きています。 生涯を通じて、日本と中国の交流に貢献したいと思っております。 それが私の使命です。

0コメント

  • 1000 / 1000